2017/05/13
アクティベーターの使い方や危険性は?神経の流れが改善される?
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/peco1214/activator-chiro.com/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

これまで、アクティベーター(アクチベーター)についてやアクティベーター器のお話をしてきましたが、
ここでは、アクティベーター器の使い方や危険性をご紹介したいと思います。
このテクニックにより神経の流れが改善し、
体調がよくなるのかも併せてお話していきたいと思います。
アクティベーターについての情報はこちら
目次
アクティベーターの使い方は?
アクティベーター器の使い方は以下のようにして使います。
- アクティベーター器の先端のゴムの部分を関節、骨、筋肉などにあてます
- グリップを握るとバネの力が解放されるので、振動が伝わります
- その振動によって矯正していきます
振動が伝わることで神経系を通じ筋肉や自律神経を正常に働かせるようになるのです。
アクティベーターを使う場合に危険性はあるの?
アクティベーター器は振動器具です。
その振動によって人体に直接害を及ぼすことはありません。
振動も軽い振動で痛みもなく、
お年寄りから赤ちゃんまで安心して施術することができます。
しかし、施術者が乱暴に扱ったり、
公認アクティベータ・セミナーで教えている以外の使い方をすれば危険を伴う可能性もあります。
本場アメリカにおいてもアクティベーター器のは適切な教育を受けた人以外は使用しないようにと勧告されていますのでご注意ください。
セミナーなどはこちらから受けることができます
アクティベーターを使う事で神経の流れが改善されて体調が良くなるの?
神経の流れが良好な人は自由に動くことができ痛みなどの症状もありませんが、
神経の流れが悪いと体に影響がでてきます。
アクチベーターは、神経の流れに直接働きかけるテクニックなので
神経の流れを改善させることができます。
神経の流れが正常になると、体自身が持っている治癒力が高まるので、体調もよくなってくるのです。
1度で改善する方もいれば、数回通って改善する方もいます。
改善の速さは異なります。
健康になった方も調子を整えるために定期的に施術を受けるかたが多いようです。
まとめ
アクティベーター器の使い方や効果についてお話しましたがいかがでしたでしょうか?
アクチベーター器は比較的簡単な操作でできるため、
自分でもできるのではないかと思いがちですが、
振動を与える場所や使い方を間違えると危険性も伴います。
使ってみたいと思う方は、セミナーを受けることをおすすめします。
こちらの記事も参考にしてみてください